我孫子市,鎌ケ谷市,松戸市,柏市,白井市の庇(ひさし)リフォームは、ネクサス・アールハウジングへ! 窓についている屋根<庇>は、日差しや雨、それによる雨音や窓の汚れを防いでいます。 一方、雨漏りが起こりやすい場所でもありますので注意が必要です!
庇の補修を行ったI様邸をご紹介いたします。
庇(ひさし)とは、軒から出ている小さな屋根の事をいいます。
雨漏りが起こりやすい箇所でもありますので、何か異変が起こっていないかなどチェックしてみましょう。
雨漏りが起こりやすい箇所でもありますので、何か異変が起こっていないかなどチェックしてみましょう。
I様邸の庇をチェックすると、鼻隠しという屋根下の木材が、部分的に塗装の色が変わって傷んでいました。
中を覗いてみると、野地板といわれる内部の下地材が腐っているようです。
ここが腐っているということは、雨が侵入しているということです。
下はすぐに室内になっていますので、いずれ雨漏りが起こる可能性があります。
下はすぐに室内になっていますので、いずれ雨漏りが起こる可能性があります。
実際の被害に繋がる前に、補修を行います。
野地板は、垂木という木材の柱に取り付けます。
そのため、腐っている垂木も新しいものに取り換えました。
そのため、腐っている垂木も新しいものに取り換えました。
続いて、新しい野地板を取り付けます。
野地板の上から防水シートを施工し、軒先をキチンと板金でとめます。
その上から板金を施工しました。庇補修の完了です!
庇は別名<霧除け>ともいうように、外壁に伝わないように雨を排水する役割を持っています。 窓に庇が付いていないと、日差しはもちろん、窓にたくさんの雨が降り注ぎます。 その際の雨音もうるさいですし、雨による窓汚れも付きやすくなります。 こうしてみると、庇は意外と快適な生活のために大きな役割をはたしているのです。 しかし、雨を防いでいる分、雨漏りが起こりやすい場所でもあります。 外壁と庇の取り合い部分から雨が侵入してしまうと、外壁が腐って雨漏りに繋がってしまったり。 I様邸のように下が室内になっている場合には、直接雨漏りに繋がってしまうこともあります。 実害が出る前に、日頃からチェックを行っておきましょう。 少しでも気になる点がありましたら、ネクサス・アールハウジングまでお問合せください。