![ブロック塀補強 横浜市 磯子区,金沢区,戸塚区,港南区,栄区エリア O様邸](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/19-500x375.jpg)
横浜市 磯子区,金沢区,戸塚区,港南区,栄区で、ブロック塀の補強をお考えなら、ネクサス・アールハウジングへ。 ご自宅まわりのブロック塀がグラグラしていたり、亀裂が入ったりしていませんか? 不安があるなら、歩行者や車に向かって倒壊してしまう前に、かならず補強や撤去を検討しましょう。
![補修前のブロック塀](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/17-500x375.jpg)
![塀の外側](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/13-500x375.jpg)
内側の土に押されているため常に力が加わっている状態です。崩れるときには隣のお住まいに向かって倒れてしまうでしょう。
![塀周りの土を掘る](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/18-500x375.jpg)
まずはセメントでヒビを埋めるため、ヒビが入っている箇所まで土を掘っていきます。
![ヒビを埋める](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/19-500x375.jpg)
![](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/20-500x375.jpg)
![](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/4-500x375.jpg)
![](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/5-500x375.jpg)
![](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/7-500x375.jpg)
![土を戻す](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/21-500x375.jpg)
![](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/2-500x375.jpg)
![](https://www.nexus-r-housing.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/22-500x375.jpg)
耐久性が高いブロック塀ですが、中の鉄筋がサビると強度が落ちてしまいます。 強度の落ちたブロック塀は、地震や強風をきっかけに倒壊する可能性があり非常に危険です。 ブロック塀は連結しているため、一つ崩れだすと、大きな壁となって崩れてきてしまうのです。 これまでも地震によって倒壊した塀の下敷きになり、何名もの方が犠牲になりました。 万が一ブロックが倒壊し、歩行者や車、あるいはご近所の住まいに傷をつけてしまうと、所有者の方の責任となってしまいます。 ご自宅のブロック塀に亀裂やぐらつきがないかどうか点検を行い、気になる部分があったら、なるべく早く撤去や補強をご検討ください。市によっては補助金が出る場合もありますので、まずはご自身の市が対象がどうか確認しましょう!